トップ > ニュース一覧 > 記事
日産・ホンダ統合破綻の深層:日本自動車産業の未来を左右する決断ン
日産自動車内田誠社長の記者会見

2025年2月13日、日産自動車本社で記者会見に臨む内田誠社長兼CEO(写真=FRANCK ROBICHON/EPA/時事通信フォト)

2025年2月、日本の自動車業界に激震が走った。ホンダと日産自動車が進めていた経営統合協議が突然打ち切られたのだ。早稲田大学ビジネススクールの長内厚教授は「この決断は、20年前に日本のエレクトロニクス産業が衰退した歴史と驚くほど似ている」と警鐘を鳴らす。

対等統合から子会社化提案へ - 交渉決裂の真相

当初、両社は「対等な関係」での統合を強調していた。しかし交渉過程でホンダが突如提示したのは、実質的な日産の子会社化案だった。時価総額で5倍もの差がある両社において、「真に対等な統合」など最初から幻想だったのかもしれない。

背景にはデジタル化という共通の脅威があった。EV(電気自動車)やSDV(ソフトウェア定義車両)時代に向け、巨額投資が必要な中で規模拡大を急ぐ両社だが、特に日産はより切迫した事情を抱えていた。

市場から取り残される日産 - 「今売れるクルマ」不在という危機

かつて強みとした中国市場では現地EVメーカーに押され苦戦。北米でも状況は深刻だ。トヨタやホンダがハイブリッド車(HEV)で好調な一方、日産独自技術「e-Power」は高速走行時の燃費性能に課題があり、北米市場向け有力商品がないのが現状だ。

「e-Powerシステムの問題点は根本的だ」 専門家によれば、 「モーターのみで高速走行するシリーズ方式では燃費効率に限界があり、 まさにアメリカのような広大な国土を持つ市場には不向き」 との指摘がある。
カルロス・ゴーン時代からの効率偏重経営も影を落とす。 将来投資よりも短期利益追求路線を取り続けた結果、 現在有効打となる商品ラインアップを持たないという皮肉な状況だ。

【特集】日本メーカーのEV戦略最前線

失われたチャンス - 統合によるシナジー可能性とは

仮に統合実現していれば、 ホンダのHEV技術活用により即座に北米・東南アジア市場向け商品投入も可能だった。 生産能力過剰(年間500万台設備に対し330万台販売)という課題も、 グループ内調整である程度緩和できたはずだ。

"単独再建路線こそ最大のリスク"
ある部品メーカー関係者はこう漏らす。
「最終的に外資傘下に入る羽目になれば
'あの時組んでいれば'との後悔しか残らない」

"規模こそ命綱"
デジタル化時代における厳しい現実がある。
ソフトウェア開発コストは固定費であり
半導体生産にも規模経済が働くため
上位企業のみが収益を得やすい構造になっている。

< td rowspan ="1">ホンダ td >
主要日本メーカー比較(2024年度概算)
時価総額(兆円)主幹技術
トヨタ td >< td align ="right">45.8 td >< td >THSハイブリッド td >< / tr >
9.6 - e:HEVハイブリッド - FCV燃料電池 -航空宇宙事業
※出所:各社IR資料をもとに編集部作成※

次世代戦略における選択肢
  • (A)再び他社との連携模索
  • (B)思い切ったリストラ実施
  • (C)特定領域への特化転換

    > >注記:当記事における意見部分については筆者の個人的見解を含みます<

続きを読む

Advertisement

Advertisement

あなたにおすすめ
岡沢セオンら3選手、大橋ジム&Leminoとサポート契約を締結
岡沢セオンら3選手、大橋ジム&Leminoとサポート契約を締結
岡沢セオン(2024年7月撮影)
アルマーニ ビューティ、2025年干支「へび」をモチーフにした限定クッションファンデーションケースを発売
アルマーニ ビューティ、2025年干支「へび」をモチーフにした限定クッションファンデーションケースを発売
(写真:WWDJAPAN)
NHK BS「The Covers」新春は堺正章らレジェンド集結 新バンド「堺正章 to MAGNETS」お披露目
NHK BS「The Covers」新春は堺正章らレジェンド集結 新バンド「堺正章 to MAGNETS」お披露目
左からミッキー吉野、堺正章、シシド・カフカ。(写真提供:NHK)

Advertisement

Advertisement

ジェイ・Z氏、性的暴行で訴えられる 2000年の事件で13歳女性が主張
ジェイ・Z氏、性的暴行で訴えられる 2000年の事件で13歳女性が主張
ジェイ・Zさん(2021年10月13日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News
「公務員のクビ」はあり得る?佐賀県が能力不足で50代職員2人を解雇
「公務員のクビ」はあり得る?佐賀県が能力不足で50代職員2人を解雇
公務員は安定した職業というイメージが強いが、佐賀県が2024年2月29日付で50代男性職員2人を「能力不足」を理由に分限免職処分とした。これは事実上の解雇に相当する異例の措置だ。
Medical Assistant Classes Online for Free: A Step Toward Your Healthcare Career
Medical Assistant Classes Online for Free: A Step Toward Your Healthcare Career
In today’s fast-paced world, pursuing a career in healthcare has never been more accessible. Medical assistant programs offer a great opportunity for individuals to enter the healthcare field, and the best part is, you can now find medical assistant classes online for free. Here's a guide to how you can make the most of these free classes and kickstart your healthcare career.  Find out through the following options.

Advertisement

アクセスランキング
ドジャース、スネル獲得で先発陣強化もフラーティ退団の可能性高まる
フラーティ
ドジャース、スネル獲得で先発陣強化もフラーティ退団の可能性高まる
インフルエンザ大流行!今シーズンの特徴と対策を専門医が解説
インフルエンザの感染拡大が続く中、例年とは異なる傾向が見られています。特に注目すべきは、大人の入院患者が急増している点です。神奈川県・藤沢市民病院臨床検査科の清水博之診療科部長に、今シーズンの特徴と効果的な予防策について詳しく聞きました。
インフルエンザ大流行!今シーズンの特徴と対策を専門医が解説
上空の寒気や湿った空気で大気不安定 日本海側中心に荒れた天気や大雪の恐れ
新潟放送
上空の寒気や湿った空気で大気不安定 日本海側中心に荒れた天気や大雪の恐れ
薄暮事故とは?対策はあるのか
 交通事故が起こってしまう原因はさまざまですが、その多くは前方不注意であったり操作ミスであったりと、ヒューマンエラーが8割以上とされています。 【画像】秋から冬にかけて増加する「薄暮事故」を画像で見る(10枚)  また、見通しの悪い交差点や暗くてよく見えない夜間など、環境による視界の悪さが原因で起きてしまった事故も少なくありません。  特に秋口から冬にかけての時期は環境と人、両方の要因に起因する「薄暮事故」へ注意したいところです。この薄暮事故とは、具体的にどのような事故なのでしょうか。
薄暮事故とは?対策はあるのか
過去に食器洗剤CM出演経験も…上沼恵美子「もうええわと思いました」とCM出演への本音語る
上沼恵美子
過去に食器洗剤CM出演経験も…上沼恵美子「もうええわと思いました」とCM出演への本音語る
10月の経常収支は2兆4569億円の黒字、予測上回る-財務省
 12月9日、財務省が発表した国際収支状況速報によると、10月の経常収支は2兆4569億円の黒字だった。黒字幅はロイターによる事前予測中央値(2兆3180億円程度の黒字)を上回った。都内で2017年3月撮影(2024年 ロイター/Issei Kato)
10月の経常収支は2兆4569億円の黒字、予測上回る-財務省
【プライム】日経平均、前営業日比106円40銭高で反発 半導体株一巡後は上値重く
 (前引け)【プライム】日経平均株価の午前の終値は前営業日比106円40銭高の3万9197円57銭と反発。東証株価指数(TOPIX)は11.21ポイント高の2738.43。前週末の米ハイテク株が堅調だった流れを引き継いで、東京市場でも幅広い銘柄で買いが優勢となった。  74%の銘柄が値上がりし、23%が値下がりした。出来高は8億9737万株、売買代金は1兆8932億円。  業種別株価指数(33業種)はサービス業、空運業、情報・通信業などの上昇率が大きかった。下落は鉱業、石油・石炭製品、保険業など。  【スタンダード】スタンダードTOP20は大幅高。出来高は1億7022万株。  【グロース】グロース250とグロースCoreはともに堅調。  (10時18分)日経平均株価は上値が重い。前週末の米国市場でハイテク株が堅調だったことを受け、東京市場でも朝は半導体株を中心に買いが先行したが、買い一巡後、アドバンテス <6857> や東エレク <8035> がマイナスに転じると日経平均も上値が抑えられた。「先週の上昇をけん引していたこともきょうの半導体株売りにつながった」(国内証券)という。  (寄り付き)日経平均株価は241円38銭高の3万9332円55銭と上昇して始まった。前週末の米ハイテク株高を受けて東京市場でも幅広い業種で買いが先行している。
【プライム】日経平均、前営業日比106円40銭高で反発 半導体株一巡後は上値重く
アンテナは長ければいいってものではない
昔のクルマに搭載されているアンテナは非常に長く、社外品ともなればかなり大型なものが多かった。しかし、最近ではかなりコンパクトになっているほか、表に露出していないようなモノまで出てきているが、分解するとある程度の長さのアンテナが格納されている。
アンテナは長ければいいってものではない
コロナ禍からV字回復!岐阜県高山市が取り組む「持続可能な観光」の挑戦
コロナ禍からV字回復!岐阜県高山市が取り組む「持続可能な観光」の挑戦
東京株式市場、日経平均が前週末比104円高で始まる
 9日の東京株式市場の日経平均株価(225種)は午前9時15分現在、前週末終値比104円33銭高の3万9195円50銭を付けた。
東京株式市場、日経平均が前週末比104円高で始まる
人間ドックの費用相場は?オプションや補助を活用して安く受ける方法を紹介
このコラムでは、人間ドックにかかる費用の相場やおすすめオプションの料金、補助を利用して安く受ける方法を解説します。また、人間ドックの費用は、医療費控除の対象かどうかも説明するので、ぜひ最後までお読みください。 詳細は以下のリンクからご覧ください。
人間ドックの費用相場は?オプションや補助を活用して安く受ける方法を紹介
ヴォルフスブルク戦で4度の空中戦勝利 佐野海舟が176cmの小さな巨人として奮闘
空中戦で強さを発揮する佐野。(C)Getty Images
ヴォルフスブルク戦で4度の空中戦勝利 佐野海舟が176cmの小さな巨人として奮闘
退職金で人生逆転!? 住宅ローンが重くのしかかる老後のリアル
退職金で人生逆転!? 住宅ローンが重くのしかかる老後のリアル
中山美穂さん死去 元夫・辻仁成氏が胸中明かす「息子のことが心配」
辻仁成さんのX(@TsujiHitonari)より(編集部で一部加工)
中山美穂さん死去 元夫・辻仁成氏が胸中明かす「息子のことが心配」
コーエーテクモ、上場維持基準達成の計画期間を1年延長 新たな取り組み検討へ
[東京 9日 ロイター] - コーエーテクモホールディングスは9日、プライム市場の上場維持基準を達成するため2025年3月までとしていた計画期間を1年延長すると発表した。流通株式比率の引き上げに向け、転換社債型新株予約権付社債を活用した仕組みを打ち出していたが、条件が整わず、この取り組みによる基準達成が見込めない状況になった。 コーエーテクモは基準達成に向け、新たな取り組みの検討を進めている。現時点で具体的内容や実施時期は未定だが、開示すべき事項を決めた際は速やかに公表するという。
コーエーテクモ、上場維持基準達成の計画期間を1年延長 新たな取り組み検討へ
小倉智昭さん死去 77歳 「とくダネ!」などで活躍、がん闘病も公表
小倉智昭さん
小倉智昭さん死去 77歳 「とくダネ!」などで活躍、がん闘病も公表
名機「M3」のプロトタイプがオークションに登場、3億2388万円で落札
 オーストリアのオークションハウス、「ライツ・フォトグラフィカ・オークション(Leitz Photographica Auction)」が2024年11月23日、オーストリアのホテル「ブリストル」でオークションを開催しました。 【画像】このちっちゃなカメラが3億円超え!? ドイツ製の歴史的逸品を見る(24枚)
名機「M3」のプロトタイプがオークションに登場、3億2388万円で落札
タクシーからデマンドバスまで手配
LINE利用のイメージ(画像:写真AC)
タクシーからデマンドバスまで手配
SKE48・熊崎晴香インタビュー 前編(全3回)
33rd『告白心拍数』で初センター photo by Ushirono Junya
SKE48・熊崎晴香インタビュー 前編(全3回)
羽田空港日航機事故から1年 全員脱出の背景を経過報告から分析
羽田空港の日航機と海上保安庁機の衝突事故で、逃げる乗客の様子を写した写真(乗客の「X」より)
羽田空港日航機事故から1年 全員脱出の背景を経過報告から分析

Advertisement