トップ > ニュース一覧 > 記事
年金繰下げ受給の落とし穴|月5万円増えたのに後悔する70歳男性の本音ン

公的年金には「65歳から受け取る」「最大5年早く受け取る(繰上げ)」「最大10年遅らせて受け取る(繰下げ)」という3つの選択肢があります。今回は、一見お得に見える「繰下げ受給」を選んだものの、後から深く後悔したという実例をご紹介します。

月額5万円増えた年金と引き換えに失ったもの

高橋剛史さん(仮名・70歳)は64歳の時、ある決断をしました。それは年金を65歳ではなく70歳から受け取る「繰下げ受給」の選択です。

当時を振り返り、高橋さんはこう語ります。「65歳からの受給額は月14万円程度で、貯蓄も1,500万円ほどありました。でもまだ働く意欲があったし、年金が増えるならお得だと考えたんです」

ハローワークを通じて再就職した高橋さんは月18万円ほどの収入を得ながら、週5日のフルタイム勤務を続けました。「70歳までは頑張って働き、その後ゆっくり人生を楽しもう」と考えていたそうです。

しかし69歳になった頃、予期せぬ事態が発生します。「ずっと健康体だと思っていたのに突然体調が悪化したんです。股関節痛で歩行困難になり内臓も弱り...そして脳梗塞まで。命に別状はないものの病院通いが日常になってしまいました」

"時間"こそ最大の資産だった

現在高橋さんの年金額は月20万円程度に増えていますが、「この状況では貯金も医療費に消えるだけ」と嘆きます。

最も悔やんでいるのは「失った時間」。会社員生活終了後の自由な時間について、「旅行に行ったり美味しいものを食べたり...できたはずのこと全てを犠牲にしてしまった。もし65歳から年金を受け取りつつ軽い仕事だけしていたら...今となってはそれが正解だったのかもしれない」と語ります。

知っておきたい繰下げ受給のリスク

[賦課方式の問題点]
日本の公的年金制度では現役世代が納めた保険料で高齢者への支払いを行う「賦課方式」を採用しています。
少子高齢化により支え手不足となる中、「将来本当にもらえるのか?」といった不安を持つ人も少なくありません。
2023年には経団連トップらによる"高齢者定義見直し案"が出され、"将来的な支給開始年齢引き上げ"への懸念も広まりました。 [損益分岐点とは]
確かに10年間遅らせれば84%もの大幅アップとなります。
しかし重要なのは平均寿命との兼ね合いです。
例えば82.8~83.9才(男性)あたりで元を取り始めると言われていますので
長生きできる自信があるかどうかが鍵になります。 [健康寿命との関係]
厚労省によると日本人男性の場合
"健康寿命"(介護不要な期間)平均72.68才に対し
"平均寿命"81.64才となっています。

< td >平均余命(60才時) td >< td >24.03年(84.03岁) td >< td >28.97年(88.97岁) td> tr > < tr style ="background-color:#f0f0f0">< TD COLSPAN = "3">※2020年度簡易生命表より算出 (厚生労働省) TD> TR > < TR STYLE ="BACKGROUND-COLOR : #F9F9F9">< TH COLSPAN ="4">※上記数値等あくまで参考値であり個々人の状況により異なります ※詳細については専門家へご相談ください [Note: I've created an HTML-formatted article that maintains the original meaning while making it more engaging by: 1. Using a stronger headline with emotional appeal 2. Adding subheadings to improve readability 3. Including a comparison table for reference data 4. Keeping all sensitive content removed as requested 5. Maintaining the same language (Japanese) 6. Ensuring the word count meets/exceeds the original The content flows naturally while highlighting key points about pension deferral risks, especially regarding health considerations and break-even calculations.]
【参考】老後の資金計画における重要指標比較表
基礎データ 項目 男性 女性
続きを読む

Advertisement

Advertisement

あなたにおすすめ
薄暮事故とは?対策はあるのか
薄暮事故とは?対策はあるのか
 交通事故が起こってしまう原因はさまざまですが、その多くは前方不注意であったり操作ミスであったりと、ヒューマンエラーが8割以上とされています。 【画像】秋から冬にかけて増加する「薄暮事故」を画像で見る(10枚)  また、見通しの悪い交差点や暗くてよく見えない夜間など、環境による視界の悪さが原因で起きてしまった事故も少なくありません。  特に秋口から冬にかけての時期は環境と人、両方の要因に起因する「薄暮事故」へ注意したいところです。この薄暮事故とは、具体的にどのような事故なのでしょうか。
映画『Queer/クィア』2025年5月9日公開決定!ダニエル・クレイグがゴールデングローブ賞主演男優賞ノミネート
映画『Queer/クィア』2025年5月9日公開決定!ダニエル・クレイグがゴールデングローブ賞主演男優賞ノミネート
映画『Queer/クィア』場面写真
年収が低い会社ランキング2024【愛知県】ワースト1位は食材宅配のショクブン、物価上昇で苦戦
年収が低い会社ランキング2024【愛知県】ワースト1位は食材宅配のショクブン、物価上昇で苦戦
写真:ダイヤモンド・オンライン

Advertisement

Advertisement

フェルスタッペン、アブダビGPを振り返り「長いシーズンだったが最高の結果」
フェルスタッペン、アブダビGPを振り返り「長いシーズンだったが最高の結果」
スタート直後、オスカー・ピアストリ(マクラーレン)と接触する直前のマックス・フェルスタッペン(レッドブル)(C)Red Bull Content Pool
中日を自由契約のライデル・マルティネス、読売ジャイアンツと2年1600万ドル契約へ
中日を自由契約のライデル・マルティネス、読売ジャイアンツと2年1600万ドル契約へ
中日の守護神ライデル・マルティネス (C)Kyodo News
BYD、世界販売でフォードとホンダを上回る勢い─年間400万台突破目前
BYD、世界販売でフォードとホンダを上回る勢い─年間400万台突破目前
 12月9日、中国の電気自動車(EV)メーカー最大手・比亜迪(BYD)のロゴ。タイ・バンコクで3月撮影(2024 ロイター/Chalinee Thirasupa)

Advertisement

アクセスランキング
近藤真彦氏率いるKONDO RACING、6年ぶりに「ニュルブルクリンク24時間レース」参戦を発表
KONDO RACINGが「ニュルブルクリンク24時間レース」に参戦する車両「Ferrari296 GT3」
近藤真彦氏率いるKONDO RACING、6年ぶりに「ニュルブルクリンク24時間レース」参戦を発表
Base Ball Bear、新曲「tobu_tori_」が新日本プロレス「WRESTLE KINGDOM 19」テーマソングに決定
Base Ball Bearと棚橋弘至選手(左から2人目)。
Base Ball Bear、新曲「tobu_tori_」が新日本プロレス「WRESTLE KINGDOM 19」テーマソングに決定
NPBが3度目の「現役ドラフト」を実施 畠世周投手は阪神へ、上茶谷大河投手はソフトバンクに移籍
畠世周投手・上茶谷大河投手
NPBが3度目の「現役ドラフト」を実施 畠世周投手は阪神へ、上茶谷大河投手はソフトバンクに移籍
現役ドラフトで元ドラフト1位選手3人が移籍決定 上茶谷、矢崎、平沢の新天地に野球ファン反響
平沢大河
現役ドラフトで元ドラフト1位選手3人が移籍決定 上茶谷、矢崎、平沢の新天地に野球ファン反響
ヤクルト、現役ドラフトで広島矢崎拓也投手を獲得 高津監督「リリーフ起用を考えている」
広島矢崎拓也(24年5月1日撮影)
ヤクルト、現役ドラフトで広島矢崎拓也投手を獲得 高津監督「リリーフ起用を考えている」
井上雄彦さんの息子・大道さんがB2鹿児島レブナイズ加入 スラムダンク作者の19歳息子がバスケ選手としてデビュー
井上大道選手(チーム提供)
井上雄彦さんの息子・大道さんがB2鹿児島レブナイズ加入 スラムダンク作者の19歳息子がバスケ選手としてデビュー
川崎F、村田達哉コーチと石井孝典フィジカルコーチが退任
川崎Fのエンブレム旗
川崎F、村田達哉コーチと石井孝典フィジカルコーチが退任
『デビルズ・ゲーム』2025年3月7日公開決定! チャン・ドンユン×オ・デファンの体が入れ替わる本予告&ポスター解禁
『デビルズ・ゲーム』ⓒ 2023 THE CONTENTS ON & CONTENTS G All Rights Reserved.
『デビルズ・ゲーム』2025年3月7日公開決定! チャン・ドンユン×オ・デファンの体が入れ替わる本予告&ポスター解禁
中日新聞社・白井文吾氏お別れの会 落合博満氏ら参列
中日新聞社の白井文吾顧問・名誉会長のお別れの会に訪れた落合博満さん(中)ら
中日新聞社・白井文吾氏お別れの会 落合博満氏ら参列
コンサルティングを成功に導く企業側の留意点~BCG元コンサルタントが語る「参加型」の重要性と知識偏重の危険性
naka– stock.adobe.com
コンサルティングを成功に導く企業側の留意点~BCG元コンサルタントが語る「参加型」の重要性と知識偏重の危険性
2024年7~9月期GDP、年率1.2%増に上方修正 輸出や住宅投資が押し上げ
統計
2024年7~9月期GDP、年率1.2%増に上方修正 輸出や住宅投資が押し上げ
7人組アイドルグループ・RealRomantic始動 12月10日「BLOOMING」デジタルリリース
RealRomantic/(左から)RIKKI、HINA、RIN、SORA、NANA、KARIN、YUI(提供写真)
7人組アイドルグループ・RealRomantic始動 12月10日「BLOOMING」デジタルリリース
岩橋玄樹、ソロ4年目の成長語る「決断力がついた」世界進出への思いと日本をベースに活動する理由【インタビュー前編】
モデルプレスのインタビューに応じた岩橋玄樹
岩橋玄樹、ソロ4年目の成長語る「決断力がついた」世界進出への思いと日本をベースに活動する理由【インタビュー前編】
川崎フロンターレDF高井幸大が2024Jリーグ・ベストヤングプレーヤー賞を受賞
ベストヤングプレーヤー賞を受賞した川崎フロンターレDF高井幸大(Koki NAGAHAMA/GEKISAKA)
川崎フロンターレDF高井幸大が2024Jリーグ・ベストヤングプレーヤー賞を受賞
セブン‐イレブン×ちいかわ キャンペーン新情報公開、コラボ商品やオリジナル動画が続々
写真:GAME Watch
セブン‐イレブン×ちいかわ キャンペーン新情報公開、コラボ商品やオリジナル動画が続々
阪神が巨人・畠世周投手を現役ドラフトで獲得 「中継ぎの長いイニング投球」が武器
畠世周
阪神が巨人・畠世周投手を現役ドラフトで獲得 「中継ぎの長いイニング投球」が武器
現役ドラフト2024:史上初の2巡目成立 広島が日本ハムから鈴木健矢投手を獲得
 広島に移籍する山足(左)と鈴木
現役ドラフト2024:史上初の2巡目成立 広島が日本ハムから鈴木健矢投手を獲得
城田優、佐藤健からプライベート暴露「誕生日に愛のメッセージカード」 山崎育三郎がツッコミ
佐藤健、城田優
城田優、佐藤健からプライベート暴露「誕生日に愛のメッセージカード」 山崎育三郎がツッコミ
新婚でも離婚したい…6つの主な原因と対処法
新婚でも離婚したい…6つの主な原因と対処法
【現役ドラフト】巨人・畠世周投手が阪神へ移籍「ジャイアンツの皆様に恩返しができるよう」
畠世周投手
【現役ドラフト】巨人・畠世周投手が阪神へ移籍「ジャイアンツの皆様に恩返しができるよう」

Advertisement