大阪府吹田市の民泊事業者OXYが運営する施設で、中国人観光客によるマナー違反が発覚した。予約人数を大幅に超える6人での滞在が判明し、退室後にはゴミの散乱や備品の持ち去りなどが見つかった。経営者の山下拓馬社長はX(旧Twitter)で状況を公開するとともに、追加料金と特別清掃費の請求手続きに入ったことを明らかにした。
■「まるで災害現場」と嘆く経営者
2025年3月23日、山下社長は自身のXアカウント(@yahman6630)に衝撃的な写真を投稿した。写真にはチュウハイの空き缶やレシート、ちり紙が散乱するテーブルや、無造作に置かれた椅子が写っている。他の投稿画像ではトイレ床に散らばったトイレットペーパーや洗面台に放置された汚れたタオル・使用済み化粧品なども確認できる。
「通常のお掃除では対応できない状態です」と山下社長はコメントしている。
■予約内容との大きな乖離
問題となったのは上海からの中国人観光客グループだ。Airbnbを通じて1人4泊11万円強で予約していたが、実際には6人での利用だったことが判明した。19日から23日までの滞在中いつから増員されていたかは不明という。
OXYが全国展開する民泊ブランド「CATAN」では42軒を運営しており、「これまでにもマナー違反事例はありましたが、ここまでひどいケースは珍しい」と語る。
■備品持ち去りの被害も
さらに調査を進めたところグラスなどの備品数点が無断で持ち出されていたことが発覚。「宿泊ルールを守らない行為に対しては厳正に対処します」と山下社長は強調する。
Aribnb側を通じて人数分の追加料金(5人×4泊分)と特別清掃費用合わせて約15万円の請求手続きに入ったという。「今後も快適な宿泊環境提供のために毅然とした対応を取りたい」との方針を示している。
Advertisement
Advertisement



Advertisement
Advertisement



Advertisement




















Advertisement